TANAKABLOG

TANAKA(仮名)の日常と備忘録


Paraboot "CORAUX"磨いてみた

夏に向けて、唯一持っているローファーを磨き上げた。

なんだかんだ紐なしは脱ぎ履きがしやすく重宝するので、今年はたくさん履くだろうと思って手入れした。

過去のエントリ。

まずはいつものようにクレム1925で磨き上げてみたんだけど、結局またカスが目立ち始めたので2週間くらい空けて今回は強めにステインリムーバーを使用して、かつ一晩置いてデリケートクリームを塗ってブラッシング、アニリンカーフクリームを塗ってブラッシング、というこれまでと同様の手法を取ってみた。多分どっちのクリームも3年くらい前に買ったものなので使用期限は過ぎていると思う。

以下、画像等。ちなみに磨き前を撮り忘れていたのはご愛嬌。

画像

f:id:tanakatatatata:20240623173653j:image

写真で見る限りはしっかり磨けていると思う。
f:id:tanakatatatata:20240623173648j:image

甲部分なんてもうピッカピカですよ。
f:id:tanakatatatata:20240623173656j:image

サイドもそこそこ。でもよく見ると…。
f:id:tanakatatatata:20240623173659j:image

なんだかんだ買ってからもう10年とか経つわけで、その間メンテナンスが蔑ろだった時期もあるから乾燥してシワが残っちゃってるところもあり。これは銀浮きではなさそうだけど、丸洗いしたら消えるんかな。また夏になって時間があればやってみようと思う。

シューツリーについて
f:id:tanakatatatata:20240623173650j:image

ちなみにシューツリー問題はまさかの格安アイテムで解決した。多分ブランド品ならもっといいのがあるはずなんだけど、standard productsのシューツリーがまさかのベストフィット。これ770円ですよ。

無印良品のも持ってるんだけど、幅が広くてシルエットを破壊してしまうのでこれまでシューツリー無しで保管してきた(それはそれでどうなのかとずっと思っていたのだけど)のだけど、「770円ならまぁ最悪合わんかったらスニーカーにでも入れればいいか」と思って買ってみたらコスパで言えば間違いない結果。シワが伸びてシルエットが破壊されていなければもうそれでいいんじゃないかと。

もちろん(?)BARTHにもピッタリだったので、また購入する機会があれば買おうと思う。ちなみに、県内にはない。島根にはあるのに…。

リスレザーかヴォイルレザーか

もしかしたら最近のモデルはリスレザーを使っているのかもしれない。

所謂フランス製の定番アイテムを所有したことがないのでリスレザーのことはあまり詳しくないんだけど、シャンボードくらいゴツい革が使われていたらうらやましいな、とは思う。リスレザーじゃないか、っていうSNSの投稿も多々見られる。で、もちろんヴォイルレザーだというものも多々ある。もしかして同じ革なんか?

まぁでも薄いレザーの方が軽さは出るので、それはそれでいいのか。

そろそろローファーが真剣にもう一足欲しくなってきたなぁ。本格的なやつが。

それではこの辺で。