本日も雑記。
詐欺師と営業マン
NHKの番組に「レギュラー番組への道」という全国のテレビ番組制作者たちが「レギュラー番組化」を目指して腕を競う、一風変わった番組がある。たまたま観たときのテーマが「詐欺師」。「サギペディア」と銘打って、詐欺の教材のような形で詐欺師の手口について放送していた。
手口として次のような手があるらしい。
- 興奮させる
- 特別感を出す
- 信頼を得る
- 時間を切って追い詰める
他にもあったけど忘れちゃった。
まだ30代半ばではあるものの色々人生経験してきて思ったのは、「この辺の手口って住宅やら結婚式の営業マンと同じ手口じゃねぇか」ってこと。まぁ彼らは現に商品としてサービスを売っているから詐欺ではないんだけど、某ハウスメーカーのやり方にそっくりだったので。そういう点ではイマイチ信用はしてなかったので、信頼はおいていなかったな。
人は損害を避けたがるので「今契約して未来の損失を避けたい」という真理があるらしい。その気持ちにつけこんで、冷静に判断できないようにさせているらしい。我が社の者がどうしてるのかは知らないけど、俺にはそんなことできないので、やっぱり営業職は向いていないんだなぁと思う。人事は見る目がある。
オロナミンCとインフレ
オロナミンCの自販機販売価格で130円というのがあった。
大体110円のイメージだったのですごい衝撃。もうオロナミンCもドラッグストアかディスカウントストアで買わないと飲めないよ…。オロポなんか定価で作ったら原価で300円超えてくるんじゃね?
そんなことばかり言っていても仕方がないので、それこそ景気が良くなって賃金も上がって、「オロナミンC?200円ね」とか「レプリカジーンズなら拘ってるから値段は30,000円からだろ、何言ってんだ」みたいな時代になればいいんだけど。
俺が心配することではないんだけど高校生とかどうやって買い食いしてるんだろうって思う。小遣い増えてんのかな?
政治家や大企業には頑張っていただきたい。じゃないと俺もう耳付きのジーンズなんて買えないよう。
ガソリンスタンドに電気自動車
仕事中にガソリンスタンドに行った際、一台の車が磨かれてた。別にそれ自体はよくある眺めであることは間違いなかったんだけど、なぜか違和感を覚えた。
給油が終わった頃に「あぁ、あれ日産のリーフか」と気づいた。「電気自動車×ガソリンスタンド」ってなんか違和感があったけど、ガソリンを給油するだけがガソリンスタンドじゃないんだよなぁ。
目まぐるしくいろんなことが変わっていって、仕事もいつクビになるかわからないし、会社が傾くかもしれない。自分にできること、得意なことをを見つめ直す必要もあるし、何もなければ学び直さないといけないと思ったのだった。俺も何か会社で一つ秀でたものがないといけない。
まぁ、ガソリンスタンドは元々洗車とか磨きができるところが殆どだろうけど…。
それでは今夜もこの辺で。